導入時期 | 2019年7月 |
---|---|
研修テーマ | 感情マネジメント研修 |
対象者 | 管理職クラス |
導入の背景・課題 | パワーハラスメントが社会的な問題となる中で院内においてもアンケート等で潜在的に発生している状況が確認できました。そのため、ハラスメント予防の施策として管理職がでラスメントを共通理解で認識し、日頃の部下との関わり方に気づきを促すことを目的として実施しました。 |
実施プログラムの内容
目的
目に見えない感情の特性を理解し、マネジメントの手法を学ぶ。
目標
怒りのパターンや発生のメカニズムを知り、怒りの感情のコントロール法を身につけることで感情のコントロール法を学ぶ。
狙い
- 怒りの感情を理解する
- 感情マネジメントとは何か? 怒りをマネジメントするメリット
- 時分の怒りの対処方法を学び、パワハラ防止に役立てる
- 他者の怒りを感じたときの対処法方法がわかる
研修を受けてみて気づき・感想
- 怒りやイライラの感情が湧き上がることは仕方ないと聞き、安心しました。そのうえでどう対処するかが大切であることを学びました。
- 感情とは何かを説明され。過去の自分の記憶から価値観や思い込み、先入観が影響していることがわかりました。メカニズムをわかると対処行動も考えられることがわかりました。
- 感情労働である私たちが知っておくべき知識だと思います。一般職の方にも是非、受けてもらいたいです。
- 今日、学んだことを明日から現場で実践することが大切だと講師からの話もあり、その通りだと思いました。